5町村のおいでんスタンプラリー 開催終了

開催期間:2016年4月16日 ~ 2016年11月30日(

 下伊那郡阿南町、根羽村、天龍村、売木村と愛知県北設楽郡豊根村の県境5町村でつくる「長野・愛知県境域開発協議会」は16日、各町村の観光施設や高原を訪れてスタンプを集め、特産品などを応募する「おいでんスタンプラリー」を始める。今年で9回目で、昨年度は過去最高の集客だった。7日、各町村の担当者が豊根村役場に集まって記者会見し、PRした。

 同協議会は1977(昭和52)年に発足。住民の交流、道路改善の要望、産業振興の三つの部門で活動し、県境域の振興を図ってきた。スタンプラリーもその一環だ。

 「おいでん」は三河地方の方言で、「おいでよ」の意味。スタンプラリーは、芝桜で有名な豊根村の茶臼山高原、売木村のこまどりの湯、天龍村のおきよめの湯、阿南町のかじかの湯、根羽村の観光施設ネバーランドなど11カ所を回ってスタンプを集める。

 訪れた施設数に応じて5町村の特産品などを応募できる。昨年度は最高の359人の応募があった。豊根村の伊藤実村長は記者会見で、「観光客の通過地点にならないよう、しっかりと受け皿をつくっていきたい」と話した。

 スタンプラリーは11月30日までで、各施設で応募用紙をもらえる。

 

【免責事項】当Webサイトに掲載しているスタンプラリー情報は主催者の提供する情報をもとにしており、当協会において内容を保証するものではございません。掲載内容の不備による損害等については責任を負いかねます。また当Webサイトに掲載の情報やURLは予告なしに変更または中止されることがあります。「5町村のおいでんスタンプラリー」に関するお問い合わせは、当協会ではなく開催団体までお願いいたします。

関連スタンプラリー

  1. 滋賀特選文化スタンプラリー

  2. 美東ごぼう 食べちゃろ!食べいこ!キャンペーン

  3. みなみあそエリア スタンプラリー

  4. JR東海 さわやかウォーキング 夏休みの宿題

  5. いこっ!エコっ!こぶし!デジタルスタンプラリー

  6. 丸ノ内線で巡る昭和歌謡名曲の旅スタンプラリー

  7. きよさと大満喫スタンプラリー2018

  8. 世界遺産 海と炭鉱のカードラリー2023

  9. 野洲のええもんまるかじりweek

  10. 第12回レトロなまち歩き

  11. うきは 夏のひんやりスイーツスタンプラリー

  12. あつめて!全国鉄道むすめ巡り

  13. 三浦海岸 バルウォーク 2024 Autumn

  14. 兵庫の温泉スタンプラリー 2019

  15. おかやまジビエ スタンプラリー