第10回きしころ スタンプラリー 開催終了

開催期間:2024年7月1日 ~ 2024年8月31日(

きしめんが絶滅危惧種と言われていた頃、2015年に東区めんるい組合により始められたスタンプラリーです。スタートは25店、回を重ねるごとに参加店が増え今回41店(初参加4店)の参加です。きしめんを平らに伸ばすことは大変な作業です。練った玉を充分に寝かせ(12〜24時間、うどんは6時間位)腰(粘り)が出ることで、平たく伸ばしても切れない麺ができます。つゆもムロだしを主にお店ごとの特徴があります。名古屋のきしめん独自の白つゆメニューもあります。すべてがお店の技によるもので、麺もつゆもそれぞれ個性的です。そんなきしめん、ころ(冷たい状態)で食べると、さらに麺のこだわりの差が際立ちます。お店を回り好みのきしころ を探してみてください。
※今回も5店回られたごとに、お客様に参加店どこでも使用可能な400円券を1枚進呈します。

 

【免責事項】当Webサイトに掲載しているスタンプラリー情報は主催者の提供する情報をもとにしており、当協会において内容を保証するものではございません。掲載内容の不備による損害等については責任を負いかねます。また当Webサイトに掲載の情報やURLは予告なしに変更または中止されることがあります。「第10回きしころ スタンプラリー」に関するお問い合わせは、当協会ではなく開催団体までお願いいたします。

関連スタンプラリー

  1. 京都府北中部のいいとこ発見スタンプラリー

  2. 白河の魅力再発見スタンプラリー

  3. 川崎まちさんぽスタンプラリー

  4. 第一弾!旬のみかんを味わうスタンプラリー

  5. むチューdeデジタルスタンプラリー 第三弾

  6. 奥浅草ガイドマップ~物語で知る、もうひとつの浅草~(デジタルスタンプラリー)

  7. ラーメン激戦区東川口スタンプラリー

  8. 藤子・F・不二雄さんゆかりの地を巡るスタンプラリー

  9. 食べ歩きスタンプラリー2016

  10. 十勝ブランドスタンプラリー2021

  11. 防府×周南ドライブスタンプラリー 春の近旅!

  12. 見つけてみよう! いきものスタンプラリー

  13. とちぎの農村めぐり 農村わくわくスマホラリー

  14. いわくらランチスタンプラリー9

  15. 岐阜で湯っくり?湯ったりスタンプラリー~飛騨牛もらっちゃウシ!~