第10回きしころ スタンプラリー 開催終了

開催期間:2024年7月1日 ~ 2024年8月31日(

きしめんが絶滅危惧種と言われていた頃、2015年に東区めんるい組合により始められたスタンプラリーです。スタートは25店、回を重ねるごとに参加店が増え今回41店(初参加4店)の参加です。きしめんを平らに伸ばすことは大変な作業です。練った玉を充分に寝かせ(12〜24時間、うどんは6時間位)腰(粘り)が出ることで、平たく伸ばしても切れない麺ができます。つゆもムロだしを主にお店ごとの特徴があります。名古屋のきしめん独自の白つゆメニューもあります。すべてがお店の技によるもので、麺もつゆもそれぞれ個性的です。そんなきしめん、ころ(冷たい状態)で食べると、さらに麺のこだわりの差が際立ちます。お店を回り好みのきしころ を探してみてください。
※今回も5店回られたごとに、お客様に参加店どこでも使用可能な400円券を1枚進呈します。

 

【免責事項】当Webサイトに掲載しているスタンプラリー情報は主催者の提供する情報をもとにしており、当協会において内容を保証するものではございません。掲載内容の不備による損害等については責任を負いかねます。また当Webサイトに掲載の情報やURLは予告なしに変更または中止されることがあります。「第10回きしころ スタンプラリー」に関するお問い合わせは、当協会ではなく開催団体までお願いいたします。

関連スタンプラリー

  1. 奥久慈大子グルメ探訪スタンプラリー

  2. マサラ―フェス・カレーラリー

  3. 盛岡を見る!知る!楽しむ!スタンプラリー

  4. JR宇部線・山口線・小野田線・美祢線スマホスタンプラリー

  5. ヨドバシ博多 ヨドレススタンプラリー

  6. 兵庫テロワール旅 デジタルラリー

  7. 「志国高知 幕末維新博」会場巡りスタンプラリー

  8. まるごと神保町 答えは街の中にある 神保町クイズラリー

  9. あわじ花へんろ花の札所WEBスタンプラリー2024

  10. 新潟市産食材とれうまスタンプラリー

  11. 備前エリア観光スタンプラリー

  12. 花と食の回廊スタンプラリー

  13. 「招福のまち」野木スタンプラリー

  14. こち亀スタンプラリー

  15. わくわくスタンプラリー2024