妖怪ウォッチ 楽園ハワイでゲラゲラポー!スタンプラリー 開催終了

開催期間:2015年4月24日 ~ 2016年3月31日(

ハワイ州観光局(所在地:東京都千代田区 局長:エリック高畑)は、妖怪ウォッチハワイのスタンプラリーを2015年4月24日(金)から開始することを発表しました。妖怪ウォッチハワイのスタンプラリーは、海外でのスタンプラリーで過去最大級となる全90箇所* で、ハワイ諸島の4島(オアフ島、ハワイ島、マウイ島、カウアイ島)にわたって行います。
スタンプラリーは、ハワイへ渡航される日本在住の全ての方が参加可能で、実施期間は、第1期2015年4月24日~2015年9月30日、第2期2015年10月1日~2016年3月31日です。スタンプラリーの台紙は、妖怪ウォッチハワイの特設サイト(http://www.yokai-hawaii.jp/stamps.html)からダウンロードおよびハワイ・日本で配布するフリーペーパー(2015年5月発行のAloha Street, Hawaiian Breeze LaniLani, Hawaiist)から入手できます。そして、期間中にスタンプ全6種類のうち3種類を集めると、妖怪ウォッチハワイの限定グッズやハワイのホテル宿泊券等が各期881(はわい)名様に抽選で当たります。

妖怪ウォッチハワイのスタンプラリー大賞のグランドプラうぃっズ賞は、ハワイ州観光局キッズ親善大使ジバニャンに会えるハワイ家族旅行(最大 大人2名様、子供2名様)です。また、妖怪ウォッチハワイのスタンラリー開始を記念して、2015年6月30日(火)までに応募すると、応募者全員に妖怪ウォッチハワイのクリアファイルとステッカーをプレゼントします。詳細は特設サイト(http://www.yokai-hawaii.jp)をご覧ください。

ハワイ州観光局が2015年3月から2年間実施している
「アロハ!妖怪ウォッチ 楽園ハワイでゲラゲラポー」のキャンペーンは、ハワイでのスタンプラリーをはじめ、ハワイでハワイ州観光局キッズ親善大使のジバニャンに会えるなど、海外での日本キャラクタープロモーションとしては過去最大級です。また、特設サイトでは、今後コンテンツを充実させていきますので、随時チェックしてください。

ハワイ州観光局は、妖怪ウォッチハワイのスタンプラリー期間中、多くの皆様にハワイを巡りながら、スタンプを集めて、思い出に残る特別な時間をハワイで過ごしてもらえることを期待しています。

<参考資料>
妖怪ウォッチハワイ・スタンプラリー
実施期間 第1期2015年 4月24日(金)~2015年9月30日(水)  
     第2期2015年10月 1日(木)~2016年3月31日(木)
実施場所 オアフ島、ハワイ島、マウイ島、カウアイ島の旅行会社、ホテル、レンタカー、ショップ、観光施設
など90箇所(2015年4月17日現在)
参加対象 日本在住のハワイへ渡航される皆様
参加方法 特設サイト http://www.yokai-hawaii.jp/stamps.html もしくはフリーペーパー
(5/20発行 Aloha Street,5/1発行 Hawaiian Breeze LaniLani, 5/20発行Hawaiist)からスタンプ台紙を入手し、スタンプ設置場所で、3種類のスタンプを集める。(スタンプは全6種類)その後、スタンプ3種類集めた台紙を日本で、事務局まで送付する。抽選で、ハワイ旅行、妖怪ウォッチオリジナルグッズ、ホテル宿泊券などが当たる。

スタンプ 全6種類(ジバニャン、ウィスパー、コマさん、コマじろう、天野ケータ、木霊フミカ)

 

【免責事項】当Webサイトに掲載しているスタンプラリー情報は主催者の提供する情報をもとにしており、当協会において内容を保証するものではございません。掲載内容の不備による損害等については責任を負いかねます。また当Webサイトに掲載の情報やURLは予告なしに変更または中止されることがあります。「妖怪ウォッチ 楽園ハワイでゲラゲラポー!スタンプラリー」に関するお問い合わせは、当協会ではなく開催団体までお願いいたします。

関連スタンプラリー

  1. 日光国立公園 冒険手帳

  2. おはなし会スタンプラリー「図書館で旅する七大陸」

  3. らくさい健康長寿プロジェクトスタンプラリー

  4. 肉肉しいスタンプラリー「播州肉の陣」

  5. 就航7空港を巡る 雪ミク スタンプラリー

  6. 京のお菓子まつり スタンプラリー

  7. ゆく年くる年ちょうどいいながいずみスマホスタンプラリー

  8. なごや寺町アートプロジェクト

  9. 恵比寿せんべろラリー

  10. やまがた女子蕎麦スタンプラリー

  11. 第18回・森の地図スタンプラリー

  12. 首都圏ツーリングスタンプラリー

  13. ぐるっと滋賀東おうみスタンプラリー

  14. 【美水の郷】 歴史探検 スマホdeスタンプラリー

  15. まるっとぶんご大野スタンプラリー

  1. 武蔵野地域のうどん⽂化を体験しよう 「武蔵野地域をめぐる うどん…

  2. 日本全国「100年フードフォトスタンプラリー」

  3. TOKYOデザインマンホール デジタルラリー 2022

  4. はだのLINEでつながるデジタルスタンプラリー

  5. ♯エモい町 湯浅・広川えきからワクワクスタンプラリー

協会公式Twitter

スタンプラリー情報を毎日配信中♪
こちらからフォローいただけます(^^)
  1. トキてつ×ほくほく×大糸線 コラボスタンプラリー2023

    2023.09.22

  2. 南そらち秋のスマホ・スタンプラリー2023

    2023.09.22

  3. 北本トマトカレースタンプラリー2023

    2023.09.22

  4. オトナのスタンプラリー

    2023.09.21

  5. 越前美濃街道ドライブスタンプラリー

    2023.09.21

  6. 札幌ぷらっとウォーク 琴似エリアスタンプラリー2023

    2023.09.21

  7. SASAYAMAおもしろい探検隊

    2023.09.21

  8. GOGO房総デジタルポイントラリー

    2023.09.20

  9. りょうもうグルメスタンプラリー 2023

    2023.09.20

  10. 東京モノレール×ソラシドエア×JR 九州×宮崎交通×宮崎県合同企画「さ…

    2023.09.15

おもてなし規格認証 2019

紅認証
omotenashi