おおさか生物多様性スタンプラリー 開催終了

開催期間:2016年7月16日 ~ 2016年8月31日(

<生物多様性とは>

地球上には人間だけではなく、動物や植物、さらには目に見えない微生物にいたるまで、ありとあらゆる生きものがいます。
そして、それらすべてが互いに何かしらの関わりあいをもって生活しています。おいしい食べもの、きれいな水と空気、
そして美しい風景など、私たちの衣食住もそうした生きものの豊かな恵みによって支えられています。
鳥だけでなく、生き物好きなら楽しんでいただけると思います。

<大阪の生きものを知る>

大阪には、大阪湾に流れ込む淀川をはじめとした多くの河川や、大阪平野をとりまく緑豊かな里地里山など、
さまざまな環境があり、多様な生きものが暮らしています。あなたのまわりにはどんな生きものがいますか?

<こんなキャンペーンです>
生物多様性って「なんとなく意味が分かるような気もするけれど・・・、具体的にどういうこと?」という方も、
知ってる!」「生物多様性のために活動してます。」という方も、広く府民の皆さんを対象に、
現在大阪府では、生物多様性をもっと身近に感じていただく普及啓発キャンペーンを展開しています。
大阪府内の約50の生きものに関する施設が、夏休みの期間を中心に、イベントや企画展示を実施します。
   
知って見て学べるだけでなく、きっと「生物多様性は楽しい!!」って思っていただける楽しい催し物が目白押しです。

<スタンプラリーに参加しよう!>
この夏、大阪市内を含む北大阪地域の21施設が参加するスタンプラリーを実施します。このリーフレットを持って、
生きものに関するいろいろな施設を周ってみませんか。大阪の自然や生態系・たくさんの生きものについて、
もっと知っていただけます。

 

【免責事項】当Webサイトに掲載しているスタンプラリー情報は主催者の提供する情報をもとにしており、当協会において内容を保証するものではございません。掲載内容の不備による損害等については責任を負いかねます。また当Webサイトに掲載の情報やURLは予告なしに変更または中止されることがあります。「おおさか生物多様性スタンプラリー」に関するお問い合わせは、当協会ではなく開催団体までお願いいたします。

関連スタンプラリー

  1. 名探偵コナンスタンプラリー

  2. 皇室ゆかりの庭園を巡るスタンプラリー

  3. 廻って学ぼう、沖縄の世界遺産!! 世界遺産スタンプラリー

  4. 薄桜鬼10周年記念 京の都めぐり

  5. パンわーるど総社スタンプラリー

  6. 野澤大山路&西会津グルメスタンプラリー

  7. 大山レインツーリズム GO!GO!スタンプラリー

  8. う米のおうしゅう食の黄金店スタンプラリー

  9. 巡って当てよう!秋田市飲食店スタンプラリー

  10. 「いちごとみるくフェア」スタンプラリー

  11. にのへ横断呑喰スタンプラリー

  12. 長岡発! ポッキリパスポート

  13. 埼玉高速鉄道で行く 渋沢栄一ゆかりの地 東京北区スタンプラリー

  14. 「すみっコぐらし」とめぐりたいし!聖徳太子ゆかりの地スタンプラリー

  15. 秋のくろワンきっぷ2020 ARスタンプラリー

  1. 武蔵野地域のうどん⽂化を体験しよう 「武蔵野地域をめぐる うどん…

  2. 日本全国「100年フードフォトスタンプラリー」

  3. TOKYOデザインマンホール デジタルラリー 2022

  4. はだのLINEでつながるデジタルスタンプラリー

  5. ♯エモい町 湯浅・広川えきからワクワクスタンプラリー

協会公式Twitter

スタンプラリー情報を毎日配信中♪
こちらからフォローいただけます(^^)
  1. 大田×川崎×京急 湯沸(ゆ~わく)のまちめぐりスタンプラリー

    2023.12.11

  2. 首都高PAをドライブでめぐる!重ねおしスタンプラリー

    2023.12.10

  3. もりやまルーツ旅~文化財スタンプラリー~

    2023.12.10

  4. 加西ふーど記スタンプラリー

    2023.12.09

  5. 八ヶ岳そばと温泉めぐり2023-2024 スタンプラリー

    2023.12.07

  6. 第2回🍁長与温泉スタンプラリー

    2023.12.07

  7. いの生姜焼き街道スタンプラリー

    2023.12.07

  8. 福井県坂井・あわらエリアスタンプラリー in 東京

    2023.12.07

  9. ならしのデジタルスタンプラリー

    2023.12.07

  10. うめまる号で回遊 スタンプラリー

    2023.12.07

おもてなし規格認証 2019

紅認証
omotenashi