海のまち山のまち交流スタンプラリー 開催終了

開催期間:2021年4月24日 ~ 2022年3月4日(

令和3年度
 『海のまち山のまち交流スタンプラリー』が始まります♬

お気に入りのスポットがきっと見つかる!
「南北約188㎞の楽しい」スタンプラリー
ぜひ巡ってみてはいかがでしょうか

<交流スタンプラリーのルール>
  各市町村のラリースポットの中から1か所を選んで、
  台紙(応募はがき裏面)にスタンプを集めます。 
  ●ラリースポットでスタンプを押して、「海のまち」と「山のまち」のペアを作ります。
  ●A・B・Cの3つのコースがあり、ペアが1つでも完成したら応募できます。
   (ただし、金賞・銀賞の抽選は全コース制覇した方のみとなります)
  ●コースごとに抽選を行います。
   ペアが多いほど、特産品が当たるチャンスが増えます。
  ●応募はがきに必要事項を記入し、切手を貼って応募してください。
   (海のまち・山のまちの交流担当に直接持ち込むこともできます。)
  ●抽選でステキな商品が当たります。
   (内容は応募用紙をご参照ください)
  ●応募は1人1通とします。

<スタンプの場所>
 海のまち 田原市は、「蔵王山展望台」、「道の駅 田原めっくんはうす」、「サンテパルクたはら」、「道の駅 あかばねロコステーション」の4施設がラリースポットです。

 山のまちは、設楽町の「道の駅 つぐ高原グリーンパーク」、「道の駅 アグリステーションなぐら」、「田峯特産物直売所(田峰観音駐車場)」、  阿南町の「道の駅 信州新野千石平」、「阿南温泉 かじかの湯」、「あなん食彩館」、宮田村の「こまゆき荘」、「本坊酒造株式会社信州マルス蒸留所」の8施設です。

※各ラリースポットのスタンプ場所には、『のぼり』が立っています。
 スタンプラリー用紙は各ラリースポットに置いてあります。

 

【免責事項】当Webサイトに掲載しているスタンプラリー情報は主催者の提供する情報をもとにしており、当協会において内容を保証するものではございません。掲載内容の不備による損害等については責任を負いかねます。また当Webサイトに掲載の情報やURLは予告なしに変更または中止されることがあります。「海のまち山のまち交流スタンプラリー」に関するお問い合わせは、当協会ではなく開催団体までお願いいたします。

関連スタンプラリー

  1. いかなキャッ♡たるみスタンプラリー

  2. 第18回ぶらり銀座 秋の酒まつり ふるさと7県利き酒ラリー

  3. 釜石ラーメンスタンプラリー

  4. 北海道産ビーフ食べつくしスタンプラリー 2016秋

  5. 稲城をめぐるカレースタンプラリー2020

  6. ふくい農遊モバイルスタンプラリー

  7. 由が丘ねこまつりデジタルスタンプラリー

  8. 2017ぐるっと会津のひなめぐり

  9. 西宮 ぎゃらりーさんぽ スタンプラリー

  10. 列車で行こう福岡の旅スタンプラリー

  11. ふるさと祭り東京 イケ麺スタンプラリー

  12. スマホで巡る長岡クイズラリー ラリースタディーゴー

  13. 立山町料理飲食業組合 スタンプラリー

  14. 東京スカイツリー ウルトラ作戦第634号ウルトラヒーロースタンプラリー

  15. 宮崎神話さんぽ「キキタビ」スタンプラリー