下町そぞろめぐりスタンプラリー 開催終了

開催期間:2022年10月1日 ~ 2023年2月28日(

下町そぞろめぐりは、無料で手にして、スマホなしでも「冊子と、人に道を聞くちょっとの勇気」があれば全部の箇所を回り、クーポンを手にすることができるようになっています。クーポン内容は各スタンプ設置店によってさまざま。これも「ちょっと見比べ、ちょっと考えて、ちょっと決断する」ことで、自分が嬉しいと感じるものを手に入れることも可能です。

冊子を手にできる場所として地域の児童館やお寺、薬局など、スタンプ設置店でないスポットも多数ご協力を頂いています。子どもたちがわくわくして回ることができる仕組みをつくることで、老若男女問わず楽しむことができるスタンプラリーになりました。

 初回である今年は、蔵前商店街の後援をいただき、商店街区域内で開催しています。 
めぐるスポットは、33箇所。いずれも蔵前地域に根ざした魅力的な施設や店舗で、何かしら「地域によいこと」や「地球によいこと」を行なっていることが選定ポイントです。たとえば、地域に慕われるお寺さん「浄土宗真行寺」は地域循環型コンポストプロジェクトの担い手、「élab」は日常生活のサーキュラー・エコノミーに取り組むラボ、「SOL’S COFFEE」や「コフィノワ」などスペシャリティコーヒーを提供するカフェなど、楽しみながら巡るだけで地域と地球にやさしい散歩時間を過ごすことができます。

 

【免責事項】当Webサイトに掲載しているスタンプラリー情報は主催者の提供する情報をもとにしており、当協会において内容を保証するものではございません。掲載内容の不備による損害等については責任を負いかねます。また当Webサイトに掲載の情報やURLは予告なしに変更または中止されることがあります。「下町そぞろめぐりスタンプラリー」に関するお問い合わせは、当協会ではなく開催団体までお願いいたします。

関連スタンプラリー

  1. TEGAスタンプラリー2019

  2. いちごスタンプラリー

  3. まわってみ輪♬ 蔵王山のふもと城下町~スマホde謎解きスタンプラリー

  4. 魅力発見20選 周遊ドライブスタンプラリー

  5. Toba スタンプラリー

  6. 福井総合植物園プラントピア スタンプラリー「アリスを追いかけて」

  7. さとやまスタンプラリー

  8. 夏の北海道スタンプラリー

  9. 潟めぐりスタンプラリー

  10. 小浜線で巡ろう沿線スタンプラリー

  11. 佐野から揚げ協会スタンプラリー

  12. \出雲そば発祥の地松江/ 出雲そばスタンプラリー

  13. 丹波大納言小豆ぜんざいラリー

  14. 夜の街探索スタンプラリー

  15. 2023夏の恵那市けいなんデジタルスタンプラリー