第9回きしころスタンプラリー 開催終了

開催期間:2023年7月1日 ~ 2023年8月31日(

2015年から始まった「きしころ スタンプラリー」が、今年で第9回を迎えます。
名古屋エリアでは、冷たい麺を“ころ”と呼び、冷たいきしめんは「きしころ」と呼ばれます。
茹でたきしめんを冷水で締めると、きしめん本来のコシが明確になります。店によっては噛み切れないほど。
テロテロな麺に仕上げる店もあれば、超幅広に仕上げるお店も。
なごやめし最古参とも、きしめんの奥深さを、ぜひこの機会にお楽しみください。

きしころスタンプラリーの参加方法
今回は40店が参加。回れば回るほどきしめんの多彩さ、繊細さが分かります。
4店舗の新規参加と1店舗の復活があります。
各店の新メニューをはじめ、人気の定番をお楽しみください。
今回は東京都内のお店も参加しています。
※スタンプラリー台紙は参加店舗で配布

 

【免責事項】当Webサイトに掲載しているスタンプラリー情報は主催者の提供する情報をもとにしており、当協会において内容を保証するものではございません。掲載内容の不備による損害等については責任を負いかねます。また当Webサイトに掲載の情報やURLは予告なしに変更または中止されることがあります。「第9回きしころスタンプラリー」に関するお問い合わせは、当協会ではなく開催団体までお願いいたします。

関連スタンプラリー

  1. 三浦半島サイクルスタンプラリー2017

  2. さとやまスタンプラリー

  3. 西鉄沿線観光地スタンプラリー

  4. “ゆぎっこ巡り”スタンプラリー

  5. ふなばし銭湯ゆめぐりスタンプラリー2019

  6. 第7回大阪好っきゃ麺スタンプラリー「麺MUSUBI」

  7. 桜と雪の回廊観光キャンペーン スタンプラリー

  8. 安平町を満喫スタンプラリー

  9. 豪商のまち松阪スタンプラリー

  10. 佐賀県×ゾンビランドサガ スタンプラリー

  11. きたかみ産直スタンプラリー

  12. 第一回西川口スタンプラリー

  13. 東京11島ホッピング スタンプラリー

  14. 冬のチキチキスタンプラリー

  15. 赤城の恵 × 新前橋商工会スタンプラリー

  1. 武蔵野地域のうどん⽂化を体験しよう 「武蔵野地域をめぐる うどん…

  2. 日本全国「100年フードフォトスタンプラリー」

  3. TOKYOデザインマンホール デジタルラリー 2022

  4. はだのLINEでつながるデジタルスタンプラリー

  5. ♯エモい町 湯浅・広川えきからワクワクスタンプラリー

協会公式Twitter

スタンプラリー情報を毎日配信中♪
こちらからフォローいただけます(^^)
  1. GO!GO!三河湾 デジタルクイズスタンプラリー

    2023.10.03

  2. 銀座の画廊を巡るスタンプラリー

    2023.10.03

  3. 豊蒸祭2023

    2023.10.03

  4. オープンミュージアム無料開放DAYデジタルスタンプラリー2023

    2023.10.03

  5. まちぷら海老名 デジタルポイントラリー

    2023.10.03

  6. ふくい農遊モバイルスタンプラリー

    2023.10.03

  7. デジタルスタンプラリー歴史文化財まち歩きinめぐろ

    2023.10.03

  8. 和牛のふるさと山陰キャンペーン

    2023.10.02

  9. 横浜が選ぶ!MTV RISING STAR ラリー

    2023.10.02

  10. 第20回・森の地図スタンプラリー

    2023.10.02

おもてなし規格認証 2019

紅認証
omotenashi