第15回 森の地図スタンプラリー 開催終了

開催期間:2019年9月21日 ~ 2019年11月24日(

– 秋のムサシノ、満喫 編 - 2019年9月21日(土)~11月24日(日)
木々が色づき、武蔵野が一年で一番美しくなる季節。

ウォーキングやサイクリング、グルメ散歩、自然散策などをしてのんびりと巡ってみませんか…

第15回ではスタンプが初めて多摩川を超え、稲城市のラリーポイントも加わりました。また、第1回の「森の地図フェスタ」も開催されます。開催期間中に下記のラリーポイントのうち8か所のスタンプを集めた方に、達成証や記念のオリジナルグッズなどを進呈!あなたもどうぞお気軽にご参加ください。

■ラリーポイント
江戸東京たてもの園/東京学芸大学図書館カフェ note cafe/都立殿ヶ谷戸庭園/都立武蔵国分寺公園/府中市美術館/JRA競馬博物館/サントリー<天然水のビール工場>東京・武蔵野ブルワリー/府中市郷土の森観光物産館/いなぎ発信基地ペアテラス/調布市郷土博物館/調布のやさい畑(深大にぎわいの里)/三鷹市星と森と絵本の家(国立天文台内)/都立武蔵野の森公園/都立野川公園・自然観察センター/武蔵野市立ひと・まち・情報 創造館 武蔵野プレイス/武蔵野市立武蔵野ふるさと歴史館

■スペシャルラリーポイント
S1:第1回・森の地図フェスタ -都立野川公園・大芝生-:9月23日(月・祝)限定

S2:国際基督教大学博物館 湯浅八郎記念館:10月29日(火)~11月8日(金)限定

S3:日本獣医生命科学大学:11月1日(金)~3日(日・祝)限定(学園祭開催)

S4:東京外国語大学:11月20日(水)~24日(日)限定(第97回外語祭)

※上のラリーポイントの8か所でスタンプを押すとラリー達成です。どこのポイントから始めてもOK、回る順番も自由です。期間中、マイペースでご参加ください。

達成者の皆さま(ご応募いただいた方)に、記念品のオリジナルグッズなどを差し上げます。先着順ではありませんので、ゆっくりと周遊をお楽しみください。

 

【免責事項】当Webサイトに掲載しているスタンプラリー情報は主催者の提供する情報をもとにしており、当協会において内容を保証するものではございません。掲載内容の不備による損害等については責任を負いかねます。また当Webサイトに掲載の情報やURLは予告なしに変更または中止されることがあります。「第15回 森の地図スタンプラリー」に関するお問い合わせは、当協会ではなく開催団体までお願いいたします。

関連スタンプラリー

  1. ARスタンプラリー 星のカケラを集めよう

  2. 朝日町カフェ&スイーツめぐり 七夕編

  3. かツっと行こう!加古川スタンプラリー

  4. 千葉市がもっと「好き♥」になる!スタンプラリー

  5. 「いちごとみるくフェア」スタンプラリー

  6. ひぐらしのなく頃に奉 白川郷スタンプラリー

  7. 女子旅in阿蘇デジタルスタンプラリー

  8. 山陰湯めぐりスタンプラリー第2弾

  9. 俺たちのツール! 真夏のスタンプラリー!

  10. 第3回屋久島カフェ巡り

  11. ケ谷スタンプラリー

  12. 果樹王国ひがしね蕎麦街道発足記念スタンプラリー

  13. 丸森もち三昧スタンプラリー

  14. 上信越のってたのしい列車 のったの♪スタンプラリー

  15. 新発見!駅から始まるさんぽ道 3rd Season Vol.05 京橋駅

  1. 武蔵野地域のうどん⽂化を体験しよう 「武蔵野地域をめぐる うどん…

  2. 日本全国「100年フードフォトスタンプラリー」

  3. TOKYOデザインマンホール デジタルラリー 2022

  4. はだのLINEでつながるデジタルスタンプラリー

  5. ♯エモい町 湯浅・広川えきからワクワクスタンプラリー

協会公式Twitter

スタンプラリー情報を毎日配信中♪
こちらからフォローいただけます(^^)
  1. まちなかアウトドアサーキット スタンプラリー

    2023.03.19

  2. 東北中央自動車道 利用促進 ドライブスタンプラリー

    2023.03.19

  3. 品川銭湯スタンプラリー2023

    2023.03.18

  4. 東武鉄道「春のお出かけスタンプラリー」

    2023.03.18

  5. あおなみ線沿線重ね捺しスタンプラリー

    2023.03.17

  6. 家康に続く道!例幣使道スタンプラリー

    2023.03.17

  7. 信州須坂「わくわく」ひなまつり 雛めぐりスタンプラリー

    2023.03.16

  8. えちご雪割草街道スタンプラリー2023

    2023.03.16

  9. 武蔵野地域のうどん⽂化を体験しよう 「武蔵野地域をめぐる うどん…

    2023.03.13

  10. 東海道ヤギ・キタスタンプラリー

    2023.03.13

おもてなし規格認証 2019

紅認証
omotenashi